田嶋幸三会長、西野朗委員長は愛されている
2018-04-29|つぶやき
昨日の南北朝鮮首脳会談が行われ、報道で大々的に取り上げられている裏で、
東京・千代田区の日本記者クラブでヴァイッド・ハリルホジッチ氏の緊急記者会見が行われたわけだが、
ヴァイッド・ハリルホジッチ氏の発言を聞くと、
2名ほどの選手が・・・ていうようなことを言っていたが、
2名の選手以上に
田嶋幸三会長、西野朗委員長とのコミュニケーション不足というのが
かなり大部分を占めているのではなかろうかと思わされた。
2名の選手に限らず、選手が監督に言いにくければ
日本人スタッフに相談することや、技術委員に相談するような事もできたと思うし、
実際に相談等々もしていたんだろうと思われる。
巷でうわさされている
戦術面などで選手が監督と対立して、それ以降対立した選手は監督が呼ばない
というようなことが行われていなければ・・・。だが・・・。
まぁ、こういう対立分子にたいしては田嶋幸三会長、西野朗委員長ほか関係者が
いろいろと勘案して
ヴァイッド・ハリルホジッチ氏と話し合わないといけないこと・・・
であってワールドカップで勝利するためにはどうするべきかというものが
全員で意思統一されてなかったんだろうなと。
もしくは、田嶋幸三会長、西野朗委員長が
原元専務理事‐霜田元技術委員長が決めた
代表監督を快く思っていなかったのかなとさえ思わされた。
監督換えるんだったら、サッカー協会も責任取らないといけないんじゃないか。
田嶋会長は不快「選手が反乱したような言い方失礼」
こんな記事が書いてあったが
選手が反乱したような言い方失礼って言ったようだが、ヴァイッド・ハリルホジッチ氏が監督しているときに
田嶋幸三会長、西野朗委員長とのコミュニ―ケーションが不足していて、
このタイミングで、突然の解任だったら
それこそ田嶋幸三会長、西野朗委員長の方が失礼じゃないか。
ハリルホジッチ氏が会見の最後で契約解除について「何が起きたか理解できない。監督へのリスペクト(敬意)がないのではないか」と不満を漏らしながらも、「私は永遠の日本サポーターだ」と言ったことに大人だなと思わされたわけで。
あとこの記事・・・
前園真聖、ハリル氏の反論会見は「負け試合を引き分けぐらいに持っていった」
前園真聖は何でこんなことを言ったのか。
日本のサッカー関係者に田嶋幸三会長、西野朗委員長は愛されているんだなと思った。
ワールドカップで勝つため・・・
西野朗監督勝てますか?
東京・千代田区の日本記者クラブでヴァイッド・ハリルホジッチ氏の緊急記者会見が行われたわけだが、
ヴァイッド・ハリルホジッチ氏の発言を聞くと、
2名ほどの選手が・・・ていうようなことを言っていたが、
2名の選手以上に
田嶋幸三会長、西野朗委員長とのコミュニケーション不足というのが
かなり大部分を占めているのではなかろうかと思わされた。
2名の選手に限らず、選手が監督に言いにくければ
日本人スタッフに相談することや、技術委員に相談するような事もできたと思うし、
実際に相談等々もしていたんだろうと思われる。
巷でうわさされている
戦術面などで選手が監督と対立して、それ以降対立した選手は監督が呼ばない
というようなことが行われていなければ・・・。だが・・・。
まぁ、こういう対立分子にたいしては田嶋幸三会長、西野朗委員長ほか関係者が
いろいろと勘案して
ヴァイッド・ハリルホジッチ氏と話し合わないといけないこと・・・
であってワールドカップで勝利するためにはどうするべきかというものが
全員で意思統一されてなかったんだろうなと。
もしくは、田嶋幸三会長、西野朗委員長が
原元専務理事‐霜田元技術委員長が決めた
代表監督を快く思っていなかったのかなとさえ思わされた。
監督換えるんだったら、サッカー協会も責任取らないといけないんじゃないか。
田嶋会長は不快「選手が反乱したような言い方失礼」
こんな記事が書いてあったが
選手が反乱したような言い方失礼って言ったようだが、ヴァイッド・ハリルホジッチ氏が監督しているときに
田嶋幸三会長、西野朗委員長とのコミュニ―ケーションが不足していて、
このタイミングで、突然の解任だったら
それこそ田嶋幸三会長、西野朗委員長の方が失礼じゃないか。
ハリルホジッチ氏が会見の最後で契約解除について「何が起きたか理解できない。監督へのリスペクト(敬意)がないのではないか」と不満を漏らしながらも、「私は永遠の日本サポーターだ」と言ったことに大人だなと思わされたわけで。
あとこの記事・・・
前園真聖、ハリル氏の反論会見は「負け試合を引き分けぐらいに持っていった」
前園真聖は何でこんなことを言ったのか。
日本のサッカー関係者に田嶋幸三会長、西野朗委員長は愛されているんだなと思った。
ワールドカップで勝つため・・・
西野朗監督勝てますか?
スポンサーサイト
- No Tag